梅雨の晴れ間・・awamoribar酎家を思い出す!
ハイサイ!!
キンチチ店主です。
梅雨の中休みとでもいいましょーかぃ??
今日から内地の親戚が金曜日まで遊びにくるとの事でとっても幸運な持ち主ですねぇ
先日の母の日は嫁さんの母が来てまして沖縄で一番通っているawamoribar酎家(ちゅーかー)でお食事をしました~。
BARといっても料理も充実しているし雰囲気もバツグン!!
さとうきび畑に囲まれた畑の中にぽつりとあるたたずまい。
一杯目のお決まりのビールのあとは
沖縄全島の酒造所の泡盛がそろっている!!というレパートリーを順番に飲んでいってます!!
そしてこれはやばかった「マグロのマース煮」
おいしかったな~♪
ハーブ&スパイスが効いてて泡盛のみならずワインとも相性がいい気がしましたよ~。
マスターご馳走さまでした!!

「酎家」(チューカー)とは、琉球王朝時代から使われてきた沖縄の酒器のことで、カラカラよりも歴史は古く、鹿児島の「黒ぢょか」のルーツになっているとも言われています。(酎家さんホームページより)
最初は当て字だと思っていましたが、正式に酎家という文字で酒器の名前だとマスターが言ってましたよ!!
晴れの梅雨
嫁さんのお母さんが今日から親戚一同と合流する為我が家を離れるそんな日。
雨フル夜の酎家を思い出しました。
お母ちゃん。ゴールデンウィークお手伝い有難うございました~。
嫁さんのお母ちゃんには「ギャラリーカフェゆくい」さんで購入した陶器のビアカップをプレゼントしました。
モーニングコーヒー入れるそうです(笑)
母は偉大なり!!
awamoribar酎家(ちゅーかー)ホームページでチェックしてみてね!!
http://homepage2.nifty.com/duck-tail-2005613/

キンチチ店主です。
梅雨の中休みとでもいいましょーかぃ??
今日から内地の親戚が金曜日まで遊びにくるとの事でとっても幸運な持ち主ですねぇ
先日の母の日は嫁さんの母が来てまして沖縄で一番通っているawamoribar酎家(ちゅーかー)でお食事をしました~。
BARといっても料理も充実しているし雰囲気もバツグン!!
さとうきび畑に囲まれた畑の中にぽつりとあるたたずまい。
一杯目のお決まりのビールのあとは
沖縄全島の酒造所の泡盛がそろっている!!というレパートリーを順番に飲んでいってます!!
そしてこれはやばかった「マグロのマース煮」
おいしかったな~♪
ハーブ&スパイスが効いてて泡盛のみならずワインとも相性がいい気がしましたよ~。
マスターご馳走さまでした!!

「酎家」(チューカー)とは、琉球王朝時代から使われてきた沖縄の酒器のことで、カラカラよりも歴史は古く、鹿児島の「黒ぢょか」のルーツになっているとも言われています。(酎家さんホームページより)
最初は当て字だと思っていましたが、正式に酎家という文字で酒器の名前だとマスターが言ってましたよ!!
晴れの梅雨
嫁さんのお母さんが今日から親戚一同と合流する為我が家を離れるそんな日。
雨フル夜の酎家を思い出しました。
お母ちゃん。ゴールデンウィークお手伝い有難うございました~。
嫁さんのお母ちゃんには「ギャラリーカフェゆくい」さんで購入した陶器のビアカップをプレゼントしました。
モーニングコーヒー入れるそうです(笑)
母は偉大なり!!
awamoribar酎家(ちゅーかー)ホームページでチェックしてみてね!!
http://homepage2.nifty.com/duck-tail-2005613/
